初めての歯医者さんでも安心しておまかせください

「歯医者さんに行くのが初めて」
「うちの子歯医者さん苦手なの」
と不安をお持ちのお子様に、当院ではいきなり歯を削ったりという治療は致しません。
まずは、お口を開いたり、お鼻で息をしたりと色々練習しながら徐々に慣れてもらいます。
歯科用器具を実際に見せて「恐いものではない」と説明し、お子様が充分に慣れてきたら治療を開始致します。
以前は泣いて嫌がっていたお子様でも、今ではニコニコ笑顔で治療室に入って来てくれます。
治療中はリラックスしてスヤスヤ眠ってしまうお子様さえいます。
お母様の協力も是非必要です —
最初は嫌がっているお子様も徐々慣れてきます。焦らずに見守ってください。
また、ご家庭でも、日頃から「歯医者さんは痛い所」というイメージを植え付けないようお願いします。
痛くない麻酔・虫歯予防
痛くない麻酔万が一麻酔をしなければならない治療の時は、針を刺す時の痛みを出来るだけ少なくする為「表面麻酔テープ」を使用していますのでご安心ください。
歯磨き指導専用の染め出し液(無害で歯垢に反応し赤く歯を染色する液)を使い、磨き残しを解りやすく見ていただいた上で練習をします。
フッ素塗布 3~6ヶ月毎にフッ素入りジェルを塗り、虫歯になりにくい歯にしていきます。
シーラント 特に汚れが溜まり易い奥歯の細かい溝を埋めて虫歯になりにくくします。

フッ素は歯の強い味方
フッ素は自然界に広く存在する元素で、私たちの身体、特に歯や骨にとって欠くことのできない必須栄養素です。
歯に作用させることによって次のような有効性が有ります。
フッ素の効果 | |
フルオロアパタイト生成 結晶性の向上 |
新しい歯には酸に溶かされ易い不安定な成分が混ざっています。 フッ素はこれと入れ替わり安定した結晶構造へと作り変えます。 |
再石灰化の促進 | むし歯の部分には、フッ素が取り込まれ易く壊れた部分の修復すなわち再石灰化を促進します。 |
酸の産生、 歯垢形成の抑制 |
フッ素自身がむし歯菌に対して、抗菌力を持っているので、その活動を抑制します。 |